紡ぎ

Art Yarn仲間と久しぶりの再会。

先日、Bitcube art spaceさんの展示を見に行ってきました。 ワクワクしながら扉を開くと、そこは「ザ・アートヤーン」の世界が広がっていました。 自由な発想。様々な紡ぎ方。

やっとここまで。

細切れ時間を繋ぎ合わせて やっとここまで編めた。

セーターを編みたいと思ったけれど。

寒くなってきて、紡ぎ溜めておいた糸でセーターを編みたいと思ったけれど、 仕事から帰ってきたら疲れてしまって、 結局寝てしまうということを繰り返している。

アートヤーン、連載本のはなし。

現在、連載をさせていただいているSPINNUTS。 Amazonや楽天ブックスでは送料無料で購入できますが、価格が変動しがちです。 ↑ 通常は1,430円ですが、スピナッツ102号はAmazonの古本で2,808円になってます。

最近のおきにいり。

最近は植物繊維がお気に入り。 羊毛に混ぜました。

パルプな糸、試し編み・織り。

以前に紡いだパルプな糸。 靴下を編んでみようかと思っていたけど、

紡いだ糸を味見。

味見とはいえ、本当に食べるのではなく (笑) 織ってみました。

ココナッツにしか見えない糸。

オーダー品をせっせと紡いで、 ノステピンで巻き巻き。

キリム!? ラグ用糸の試作。

先日のラグ用糸の続き。 どうやら、キリムを見てこんな糸がいいという希望があるみたいで。 キリムっぽく織りあがる糸かぁ。

ラグを織る用の糸を紡ぐ。

友達に依頼されて、ラグを織る用の糸を紡いでます。 太さとか、雰囲気とか聞きながら、

ミントが入った糸。

以前に紡ぎ仲間と共同購入したミントが入った繊維。 紡いでみると、シルクスライバーみたいな感じでした。

ウニの骨格標本みたいな糸。

紡いだ糸を巻いていたら、 ウニの骨格標本みたいになった。

パルプな糸。

パルプな糸が紡げました。 あともう1かせは紡げるかな。

紡ぎ人あるある。糸の分解。

糸を紡いでると、 市販糸はどうやって紡がれているのかと分解したくなる。

糸紡ぎヲタクの日常。

youtu.be 紡ぎ友が「近頃会ってない人、どうしてるかなと思う。SNSで近況とか見れるから、それでよかったと思う。 いいねを押して終わる。なんだかなとふと思う。」とつぶやいていた。

マニアックな羊毛本。

現在、連載をさせていただいてるSPINNUTS。 ゴソゴソと本棚から取り出し、読み返す。 最近は国産羊毛も見かけることが増え、ワクワクする。 日本製の紡ぎ車も、もう少しできたらいいなぁ。 お手頃価格だと紡ぎをする人がもっと増えるのにと思ったりする。 ス…

紡げる限界まで紡ぎたい。

アメリカ製紡ぎ車のEEWで紡いでます。 小型ですぐに片づけられるところがいい。

Z撚りの毛糸。

Z撚りの糸を紡ぎました。 在庫の繊維がまだたくさんあるので、身の周りの物を少しずつ作っています。

羊毛はフワフワ柔らかい。

糸を紡いでいると、

ノステピンで玉巻き。

玉巻器で巻くよりも、この形の方が好きです。

ピレネーという羊。

ピレネーという羊を紡いでみました。 最近は双糸にはまってるので、電動紡ぎ車でコツコツと紡ぎます。

リネンを紡ぐ

少し前ですが、在庫のリネン繊維を紡ぎました。

満月みたいな糸。

これは細くロシアンスピンドルで紡いだ糸。 昨日は綺麗な満月だったなぁ。

紡いだ糸の顔もいろいろ。

素材:ワイヤー ローズファイバー 紡いだ糸と一言でいっても、色んな顔があって、ほんとそれぞれ個性があるなぁ。 おもしろい。

展示のお知らせです。

久しぶりに個展をします。 いろんなタイプの展示をしてきましたが、今回は標本です。 糸を紡いでアートヤーンに出会い、

新しいこと。

台湾での企画展が終了し、思うことがたくさんありました。

今日はワークショップの日。

今日は台湾の高雄市 織織人67號 / 67 Textile Studioにて reikomonoさんのワークショップがあります。 お申込くださったみなさま、ありがとうございます。

台湾で糸紡ぎワークショップがあります。(中文版)

www.instagram.com

長続きしない私が10年近く続けられる理由

いつもすぐに飽きる 物づくりが好きで、今まで色んなことしてきました。 刺繍とか編み物とかカリグラフィーとか粘土細工とかとんぼ玉とか陶芸とか。 手芸本も数々購入してきました。でもすぐに飽きてしまう。 一番続いているのが糸紡ぎです。なぜ続いている…

セーターができるまで。

寒い冬には極暖セーター 12月に入り、やっと冬らしくなってきました。 セーターは暖かいし、コーディネートのアクセントにもなるのでよく着ます。 ケーブルニット流行ってるのかな。よく見かけます。かわいい。 子どもの頃、母に編んでもらったことを思い出…